側章(がわしょう、そくしょう)とは、フォーマルのパンツの両脇にある飾りのライン(ブレード)のこと。

日本ではタキシードには1本、テイルコート(燕尾服)には2本あるのが正式とされているが、これは日本だけの慣習。実は燕尾服の場合には、2本ついたものを選ぶのは任意で良いとされる。英語では、サイドストライプ(side stripe)と呼ばれる。

ズボンに側章が付けられるようになったのは、18世紀末から19世紀にかけての頃。ナポレオンの軍の軍服のズボンに採用されのが起源とされている。ズボンの形が、キュロットパンツ(半ズボン)からパンタロンパンツ(長ズボン)に変って間もなく、兵種毎の色分けに用いられた。

側章の作り方は一般的には、ジャケットの拝絹地を細長く切って、両端を追って縫い付ける 方法を取っている。日本では拝絹地に朱子目を使うため、パンツも揃えるのが好まれる。一方で側章用のテープも存在しており、縁の処理などがされていることからもテープを使う場合も多い。

>その他のフォーマル用語

 

こちらもチェック

タキシードのルール
オーダータキシードを作ったお客様の声
タキシードからスーツへのリメイクでお得
オーダーとレンタルの比較バナー
オーダータキシードの価格
タキシードを作るにあたってのご質問
タキシードの制作の流れ
二次会の新郎衣装の着こなし方
結婚式の新郎衣装の選び方
生地のブランド辞典
タキシードのデザインのバナー